COMPETITION JACKET その5
先日インフルエンザワクチンを接種し、まだ腕に痛みが残る中、続けて5回目のコロナワクチンの接種券も届きました。
3ヶ月の間隔に縮まったため、来月には接種可能だけど、何だかな~だね。
さて、今回も古い雑誌の画像からコンペティション・ジャケットです。
2022年9月25日のコンペティション・ジャケットの最初の記事の最初の写真で、シルバーのキルティング・ジャケットと記載してますが、多分これかなの写真です。
1967年5月3日に行われた第4回日本グランプリのパドックで生沢選手が着用してるっぽいのですが。
スポンサーのワッペンがカッコ好いですね。
私もワッペン貼ってみようかな。
さて、コンペティション・ジャケットの手持ちの写真は以上です。
また見つけたら紹介しますね。
| 固定リンク
コメント
MR・Hさん
あの〜生沢選手が乗っているバイクてモンキーですよね?画像は昭和42年当時にモンキーがあったなんて驚きです。
シビックが登場した昭和47年前後にモンキーは登場したとばかり思い込んでました、コロナ5回目がはじまりますな!神奈川はまだ横浜が先行してるだけで他の市町村ではまだです。
インフルエンザワクチンは僕も先週接種しましたが、同じく腕が痛いですが毎回の事で1週間もすれば治ると思います。
投稿: 田沢雄一 | 2022年10月24日 (月) 07時33分
MR・Hさん、こんばんは。
当時の貴重な写真をアップ、ありがとうございます。
私の様なクルマ好き&アイビー好きにとってたまらないモノクロ写真です!
カレラ6と初代モンキーどちらも憧れの的でした。
この初代モンキーは丁度この頃、私は中学3年生、同級生で材木屋の金持ちの息子が親から買ってもらって、しかし15歳で免許が取れず、自宅敷地の中で乗っていたのを学校帰りの道すがら羨ましく見ていた事を思い出します。
生沢徹さんの細身で短いコッパン?とスウェードのサイドゴアブーツ?が当時のルックスをよく表していますね(^^;
投稿: サントラ | 2022年10月24日 (月) 20時47分
田沢さん、こんばんは。
調べたところモンキーは1967年発売となってましたので、生沢選手が乗っているのは新車ですね。
5回目を来月で予約しました。いつまで続くのやらですね。
投稿: MR・H | 2022年10月24日 (月) 22時46分
サントラさん、こんばんは。
モンキー、見ていると欲しい欲しい病になりますね。
カレラ6はさすがに模型でしか買えないです。
生沢選手はカッコ好すぎで絵になりますね。
投稿: MR・H | 2022年10月24日 (月) 22時52分
MR・Hさん、こんにちは。
コンペティション・ジャケットがカッコいいですね。この手のジャケットはワッペンを貼ることで雰囲気が増し増しですよね。
うちのモンキーが30周年モデル(97年型)ですので、生沢選手が跨っているのは初代ご先祖さまですね。
投稿: TRAD | 2022年10月25日 (火) 13時18分
TRADさん、こんばんは。
コンペティション・ジャケットにスポンサーのワッペンが超雰囲気でてますね。
真似したくなりました。
モンキー、可愛くてもう欲しい欲しい病になりますね。
投稿: MR・H | 2022年10月25日 (火) 22時32分