COMPETITION JACKET その3
明日はスポーツの日と言うことで、オープントップのスポーツカーで空いた山坂道を風を感じながら楽しみたいですね。
50年ぐらい前の写真ですが、
爽やかな風を受けながら走るときの出番は、やっぱりレーシング・メイトのコンペティション・ジャケットですね。
コンペティション・ストライプがやる気なるかもです。
| 固定リンク
明日はスポーツの日と言うことで、オープントップのスポーツカーで空いた山坂道を風を感じながら楽しみたいですね。
50年ぐらい前の写真ですが、
爽やかな風を受けながら走るときの出番は、やっぱりレーシング・メイトのコンペティション・ジャケットですね。
コンペティション・ストライプがやる気なるかもです。
| 固定リンク
コメント
MR・Hさん、こんにちは。
S800のダッシュボードの向うに見えているのは富士山でしょうか。カメラアングルが最高ではないでしょうか。コンペティション・ジャケットは、このストライプが効いてとても素敵です。
投稿: TRAD | 2022年10月10日 (月) 13時41分
MR・Hさん
以前は体育の日だったんですよね、それがスポーツの日に変わったんでしたね。
この日て東京オリンピック開催日で、あの当時は学校は休みじゃなかったのはかすかに覚えています。
このドライブは富士山の裾野が見えると言う事は、静岡側をドライブしたのですか?それにしてもストラップが鮮やかでこれを着込んだらドライブしたくなる気持ちがわかります。
投稿: 田沢雄一 | 2022年10月10日 (月) 17時13分
TRADさん、こんばんは。
昭和49年ごろから山陰地方で勤務していました。
その頃、休日は愛車で周辺を走っていました。
景色は鳥取の大山です。
もうすぐ冬でしょうか、山頂付近は雪ですね。
投稿: MR・H | 2022年10月10日 (月) 22時39分
田沢さん、こんばんは。
初代東京オリンピックの時は、中学生で授業で競技を見学に行きました。
車窓の景色は鳥取の大山です。
山頂は雪景色なので、晩秋だと思います。
投稿: MR・H | 2022年10月10日 (月) 22時43分
MR・Hさん
大山でしたか、富士山に似てますね!大山は二度程見た事がありましたが角度が違っていたようです。
前の東京オリンピックの時は小学中学年でした、授業の一環でマラソンの折返し地点で応援してましたが日本選手が先頭集団でいた事で声援が凄かったし僕自身も名前がわからなかったので「日本選手がんばれ」と声が枯れる程声援を送ったのを鮮明に覚えています。
あとは立川での自転車のロードレースの応援にも行きました。
投稿: 田沢雄一 | 2022年10月11日 (火) 21時30分
田沢さん、こんばんは。
素晴らしい応援が出来たようで好かったですね。
私は駒沢で、どこかの国と、どこかの国が何かの競技の予選だったと思います。
観客席は見事に各校の学生服で埋め尽くされていて、外国選手から見たらどう見えたのかです。
投稿: MR・H | 2022年10月11日 (火) 22時48分
MR・Hさん、こんばんは。
このステアリングとダッシュパネルはヨタハチでしょうか?Hさんの愛車遍歴は、素晴らしいですものね。
その時代々のエポックメイクなクルマばかりですからスゴイです!
レーシングメイトのコンペティションJKTを当時、持っていたんですね(今も?)部屋の鴨居に掛けてありますね。
投稿: サントラ | 2022年10月12日 (水) 21時37分
サントラさん、こんばんは。
はい、トヨタスポーツS800です。
レーシング・メイトのコンペティション・ジャケットは、今やタンスの肥やし状態なのを引っ張り出しました。
投稿: MR・H | 2022年10月12日 (水) 22時48分