HONDA N360修復編 その13
このHONDA N360の縮尺は1/20なので同一縮尺のコグレ模型のロータス エランと並べてみました。
HONDA N360もロータス エランもちょうど同じ時期に製作したので、エランは大分くたびれていますね。
写真がピンぼけっぽいけど、エランはやっぱりカッコ好いですね。
今度はエランを修復しようかな。
| 固定リンク
このHONDA N360の縮尺は1/20なので同一縮尺のコグレ模型のロータス エランと並べてみました。
HONDA N360もロータス エランもちょうど同じ時期に製作したので、エランは大分くたびれていますね。
写真がピンぼけっぽいけど、エランはやっぱりカッコ好いですね。
今度はエランを修復しようかな。
| 固定リンク
コメント
MR・Hさん、こんばんは。
次々に出てきますね、私も小中学生の頃からプラモ小僧でしたが、コグレ模型は知りませんでした。
スケールも1/20とは珍しいですね、普通は1/24もしくは1/18ですよね。
エランも修復とはこれもどこか壊れているんですか?
投稿: サントラ | 2022年3月20日 (日) 22時24分
MR・Hさん
ロータスやはりプラモでもカッコ良いです、完成してるのに手を加えるんですか!何処を出直すか考えるのも楽しそうですね・・・遊び方を熟知してますね。
これからの進捗情報を楽しみにしてます。
投稿: 田沢雄一 | 2022年3月21日 (月) 22時04分
サントラさん、こんばんは。
コグレ模型は60年代は1/24のスロットカーも販売していました。
エランは50年以上展示しているので結構ヤレて来ていると感じていました。
投稿: MR・H | 2022年3月21日 (月) 22時44分
田沢さん、こんばんは。
エランはこのままでも良いかなとは思うのですが、50年以上昔に製作したので、少しヤレた感じを受けるので修復しようかなと思っています。
投稿: MR・H | 2022年3月21日 (月) 22時48分
MR・Hさん、こんにちは。
ロータスエランの模型もお持ちでしたか、カッコいいですね。こちらもドアの開閉がいけそうですがいかがでしょうか。
レーシング仕様に修復なるか、それともアイビー仕様にされるのでしょうか。お楽しみください。
投稿: TRAD | 2022年3月23日 (水) 14時26分
TRADさん、こんばんは。
1/20の大きな縮尺なので、ドアの開閉他いろいろな可動装置が組み込まれています。
どんな仕様で仕上げるかが悩みどころですね。
投稿: MR・H | 2022年3月23日 (水) 22時58分