Merry Chrismas
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
日本のモータースポーツの歴史遺産、多摩川の河川敷にあった多摩川スピードウエイの観客席を強固な築堤にする工事は2ヶ月足らずの内にもう観客席は跡形もなくなっていました。
強固な築堤の実力はもちろんですが、スピードウエイの記念碑みたいのができたら嬉しいですね。
前回に引き続きシャーシを仕上げます。
実車の下側もなかなか見れないし、雑誌の写真も下側からの画像は無いので、まあこんな感じかな、で塗装しました。
向かって右側が前です。
電池の蓋をすると、こんな感じです。
別パーツではなく、本体に彫刻されているので、塗分けが面倒です。
ボディの塗装が乾くまでの間にシャーシを修復します。
実車は前輪駆動ですが、このモデルは後部にモーターを搭載し、床下に電池を搭載し、後輪を駆動して走行します。
高いと感じた車高は、前後の車軸受けを2mm程下げてみました。
前輪駆動で走行させたいけどね・・・!
最近のコメント