HONDA F1修復編 その8
今日は、コメダ珈琲が制定した くつろぎの日 だそうです。
まあ、毎日が くつろぎの日 みたいに暮らしてますがね。
と言うことで、ステイホームが続きますが、朝晩めっきり秋らしくなったので模型工作の再開かな。
テレビ観戦やら、暑さやら、ロストテレビ観戦やらで中断してしまったHONDA F1の修復から、
フロント部分の修復は完了したので、リア周りのエンジン部分から取りかかります。
まず、バラバラになったエンジン上部に付く排気管から、
写真や箱絵を参考に組み立てます。
排気管をエンジンに取り付け、繊細な後輪サスペンションを組み立てて、あと一息かな。
| 固定リンク
コメント
MR・Hさん、こんばんは。
コメダの店に来て、くつろいでコーヒーを飲んで下さいねという日なんでしょうね。
涼しくなってきたので、ホンダF1リペア工事再開ですね。
V12エンジンだからエキゾーストパイプも12本あって大変ですね。気長にやってください(^^
投稿: サントラ | 2021年9月26日 (日) 21時28分
サントラさん、こんばんは。
くつろぎの日は、朝の情報番組で紹介していました。
926の語呂合わせでしょうか。
秋の夜長は模型工作に好いかもですね。
投稿: MR・H | 2021年9月26日 (日) 22時46分
MR・Hさん、こんにちは。
秋の気配にいよいよ修復作業の再開ですか。12気筒のエキパイのうち、1本だけが別れ別れだったんですね。エンジン部分や後輪のサスペンション周り、細かくてリアルな感じがいいですね!
投稿: TRAD | 2021年9月28日 (火) 10時56分
TRADさん、こんばんは。
朝晩秋を感じる今日この頃ですね。
パズルのような排気管に、しばらく手が進みませんでした。
さすがタミヤ、この後輪サスペンションをプラスチック部品で再現しています。
投稿: MR・H | 2021年9月28日 (火) 22時51分
MR・Hさん
いよいよ再開ですね、時間をかけ丁寧な出来栄えになるのを楽しみにしています。
相撲は終盤になり新横綱照ノ富士関の取りこぼしと平幕の妙義龍関や阿武咲関の活躍で盛り上がりましたが、大関お二人が怪我などで本来の力を出せず残念でした。
新横綱の照ノ富士関は実に素晴らしい見事な優勝だったと勝手に思ってます。
投稿: 田沢雄一 | 2021年9月29日 (水) 23時37分
田沢さん、こんばんは。
ちょっと手を休める時間が長いと、気力が落ちますが頑張って仕上げます。
今場所は宮城野部屋がお休みでしたが、照ノ富士で盛り上がりましたね。
投稿: MR・H | 2021年9月30日 (木) 22時22分