HONDA F1修復編
ワクチン接種はまだまだ先なので、引き続きステイホームで、
いよいよタミヤのビックスケール、HONDA F1の修復を始めようかな。
10年以上前に撮影した状態。
この時点で組み立ててから40年ぐらい経過しているのかな。
10年ぐらい前に棚から落下した状態。
落下の衝撃で、特に足回りのダメージが大きいかな。
毎度、修復にはやる気、根気、ローガン、手の震えなど、さてさてどうなるかな。
| 固定リンク
ワクチン接種はまだまだ先なので、引き続きステイホームで、
いよいよタミヤのビックスケール、HONDA F1の修復を始めようかな。
10年以上前に撮影した状態。
この時点で組み立ててから40年ぐらい経過しているのかな。
10年ぐらい前に棚から落下した状態。
落下の衝撃で、特に足回りのダメージが大きいかな。
毎度、修復にはやる気、根気、ローガン、手の震えなど、さてさてどうなるかな。
| 固定リンク
コメント
MR・Hさん、こんばんは。
私は、今週の18日(金)に一回目のワクチン接種をします。
いよいよHONDA F1の修復を始めますか?
今シーズンで第三期ホンダF1も撤退ですね、寂しくなります。
それでなのか今シーズンはポイントランキング・トップで気合が入ってますよね、このまま最終戦まで勝って有終の美を飾って欲しいものです。
加齢による細かい作業の辛さを乗り越えて、この過去の栄光のマシーンを修復・完成して下さい(^^;
投稿: サントラ | 2021年6月13日 (日) 23時03分
MR・Hさん、こんにちは。
いよいよ今度は「HONDA F1」の修復ですか。さすがはビッグスケールだけに精密感が凄いですよね。それだけに落下のダメージで足回りが大変な状態ですが。。
半世紀前にはこの修復作業など想像しなかったと思いますが、ゆっくり無理せずマイペースでお励みくださいね。
投稿: TRAD | 2021年6月14日 (月) 12時23分
サントラさん、こんばんは。
ホンダの撤退は寂しいですね。
また挑戦して欲しいと思います。
ビックスケールの修復は手強そうです。
投稿: MR・H | 2021年6月14日 (月) 22時15分
TRADさん、こんばんは。
落下した衝撃と、プラスチックの劣化?であちこち破損しているので、修復は難儀しそうです。
投稿: MR・H | 2021年6月14日 (月) 22時19分