« 修復編 その5 | トップページ | 修復編 その7 »
ゴールデンウイークは終わりましたが、引き続きステイホームで修復です。岡本模型のオースチン・ミニ・クーパー・Sの修復は、とりあえず完成と言うことで。オールド・イングリッシュ・ホワイトのルーフ、アーモンド・グリーン風のボディに塗装。マフラーはブラバム・ルーキー風かな。最中構造の継ぎ目の線がどうしても気になるよね。
2021年5月 9日 (日) 23時08分 模型, 3丁目の思い出 | 固定リンク
MR・Hさん、こんにちは。
修復おめでとうございます! フロントマスクやドアヒンジ、ライセンスランプや車高調整?様々な部分を修正され、オールドミニの雰囲気が蘇えりましたね。ルーキーマフラーも作ったのですか?
投稿: TRAD | 2021年5月10日 (月) 14時24分
TRADさん、こんばんは。
ありがとうございます。 ルーキーマフラーは、残骸のランナーを整形しています。 写真で見えている部分だけですので、ほんの1cmぐらいをボディに接着しています。
投稿: MR・H | 2021年5月10日 (月) 22時37分
MR・Hさん、こんばんは。 ミニクーパーのレストア完成おめでとうございます! Hさん仰るとおり、この模型の最大のウイークポイントは最中構造の上下継目ですね。 そのせいでリアなんかは何だかスバルサンバーバンのリアハッチみたいですw(^^;
投稿: サントラ | 2021年5月12日 (水) 21時51分
サントラさん、こんばんは。
ありがとうございます。 この最中模型、上と下の大きさが微妙に違うようで、しわ寄せが後ろ側で顕著に出ていますね。
投稿: MR・H | 2021年5月12日 (水) 22時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
MR・Hさん、こんにちは。
修復おめでとうございます!
フロントマスクやドアヒンジ、ライセンスランプや車高調整?様々な部分を修正され、オールドミニの雰囲気が蘇えりましたね。ルーキーマフラーも作ったのですか?
投稿: TRAD | 2021年5月10日 (月) 14時24分
TRADさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ルーキーマフラーは、残骸のランナーを整形しています。
写真で見えている部分だけですので、ほんの1cmぐらいをボディに接着しています。
投稿: MR・H | 2021年5月10日 (月) 22時37分
MR・Hさん、こんばんは。
ミニクーパーのレストア完成おめでとうございます!
Hさん仰るとおり、この模型の最大のウイークポイントは最中構造の上下継目ですね。
そのせいでリアなんかは何だかスバルサンバーバンのリアハッチみたいですw(^^;
投稿: サントラ | 2021年5月12日 (水) 21時51分
サントラさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この最中模型、上と下の大きさが微妙に違うようで、しわ寄せが後ろ側で顕著に出ていますね。
投稿: MR・H | 2021年5月12日 (水) 22時45分