« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月30日 (日)

HONDAの編 その15

ステイホーム中ですが、たまには気晴らしでドライブ。
でも、こんなのに乗っちゃうと、欲しい 欲しい 欲しい 欲しい 欲しい病が大変なことに・・・ですね。
Hb20210529-2
ドリームジャンボ、当たらないかな~。



| | コメント (6)

2021年5月23日 (日)

AUSTIN MINI COUPER S 修復編 その8

ワクチン接種予約が取れないので、まだまだステイホームで修復です。
岡本模型のミニの中割れ構造を利用して、インテリアが見えるように外れるようにしてみました。
Om20210430-4
Om20210430-6
次の修復は、いよいよHONDA F1かな。






 

 

| | コメント (4)

2021年5月16日 (日)

AUSTIN MINI COUPER S 修復編 その7

ステイホームで修復編
岡本模型のミニの内装は、シートの位置をゼンマイ装置のギリギリまで下げてみました。
Om20210430-3
探しても見つからなかったメーターパネルは、ダッシュパネルをそのままウッド風の塗装をしてメーターパネルにしてみました。
同じく見つからなかったステアリング・ホイールは、レスレストン?のウッド風ステアリング・ホイールを作ってみました。
シフトノブは爪楊枝の頭で作った、本物?のウッド・シフトノブです。
Om20210430






| | コメント (2)

2021年5月 9日 (日)

AUSTIN MINI COUPER S 修復編 その6

ゴールデンウイークは終わりましたが、引き続きステイホームで修復です。
岡本模型のオースチン・ミニ・クーパー・Sの修復は、とりあえず完成と言うことで。
オールド・イングリッシュ・ホワイトのルーフ、アーモンド・グリーン風のボディに塗装。
マフラーはブラバム・ルーキー風かな。
Om20210430-1
Om20210430-2
最中構造の継ぎ目の線がどうしても気になるよね。





| | コメント (4)

2021年5月 2日 (日)

AUSTIN MINI COUPER S 修復編 その5

ゴールデンウイークだけど、もちろんステイホームで修復ですね。
100円の模型ですが、ちゃんと内装部品が付いています。
ダッシュパネルとシートとゼンマイ装置を隠すカバーが一体で成形されていますが、
Om202103291
そのまま組み立てると、シートがかなり前寄りになってしまいます。
Om20210329
ちゃんと座れるように、なんとか修正したい所ですね。う~ん!



 

| | コメント (4)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »