« 修復編 | トップページ | 修復編 その3 »
ステイホームで修復編分解するとこんな感じです。100円ですから、部品も少ないですね。メッキ部品は当初から無く、グレイの成形のままで販売されたようです。資料で調べると、残念ながらメーターパネルとステアリング・ホイールが行方不明ですが、引き続き捜索しています。
2021年4月11日 (日) 22時58分 模型, 3丁目の思い出 | 固定リンク
MR・Hさん、こんにちは。
半世紀以上前のシンプルで珍しいものですからね。昨年の画像ではバンパーが無いようでしたが、ちゃんと在って良かったですね。全てのパーツが揃うと、もっといいのですが。ゼンマイは動きそうですか。
投稿: TRAD | 2021年4月12日 (月) 15時31分
TRADさん、こんばんは。
こちらも棚から落下して、かなりのパーツが外れた状態で保管していました。 ゼンマイは大丈夫そうですが、ねじ巻きを捜索中です。
投稿: MR・H | 2021年4月12日 (月) 22時27分
MR・Hさん、こんばんは。 修復プロジェクトついにスタートですか。 こうして見るとボディと屋根が微妙な色ですね。 ボディが上下で離れる所がやはり100円モデルですね、かと言って窓ガラスはしっかり付いていますね。 無い部品はハンドメイドで作りましょう!(^^;
投稿: サントラ | 2021年4月15日 (木) 21時32分
サントラさん、こんばんは。
ボディが半割れの最中構造は、この模型の最大の欠点ですね。 ボディを接着しても、接着線が残ってしまいますからね。 この線を消すには、接着後にパテで修正してからの塗装となり、手間に気が遠くなります。
投稿: MR・H | 2021年4月15日 (木) 22時53分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
MR・Hさん、こんにちは。
半世紀以上前のシンプルで珍しいものですからね。昨年の画像ではバンパーが無いようでしたが、ちゃんと在って良かったですね。全てのパーツが揃うと、もっといいのですが。ゼンマイは動きそうですか。
投稿: TRAD | 2021年4月12日 (月) 15時31分
TRADさん、こんばんは。
こちらも棚から落下して、かなりのパーツが外れた状態で保管していました。
ゼンマイは大丈夫そうですが、ねじ巻きを捜索中です。
投稿: MR・H | 2021年4月12日 (月) 22時27分
MR・Hさん、こんばんは。
修復プロジェクトついにスタートですか。
こうして見るとボディと屋根が微妙な色ですね。
ボディが上下で離れる所がやはり100円モデルですね、かと言って窓ガラスはしっかり付いていますね。
無い部品はハンドメイドで作りましょう!(^^;
投稿: サントラ | 2021年4月15日 (木) 21時32分
サントラさん、こんばんは。
ボディが半割れの最中構造は、この模型の最大の欠点ですね。
ボディを接着しても、接着線が残ってしまいますからね。
この線を消すには、接着後にパテで修正してからの塗装となり、手間に気が遠くなります。
投稿: MR・H | 2021年4月15日 (木) 22時53分