1958年
ステイホームは解除されましたが、未だ片付け、散らかし、掘り出し、第7弾です。
左は1958年の穴のない50円硬貨、右は1961年の穴あき50円硬貨です。
大きさが現行の500円硬貨と同じくらいあります。
| 固定リンク
« ベースボール記念日に | トップページ | 山中湖 »
« ベースボール記念日に | トップページ | 山中湖 »
ステイホームは解除されましたが、未だ片付け、散らかし、掘り出し、第7弾です。
左は1958年の穴のない50円硬貨、右は1961年の穴あき50円硬貨です。
大きさが現行の500円硬貨と同じくらいあります。
2020年6月21日 (日) 00時02分 3丁目の思い出 | 固定リンク
« ベースボール記念日に | トップページ | 山中湖 »
« ベースボール記念日に | トップページ | 山中湖 »
コメント
MR・Hさん、昭和27年生まれの私は、穴あきは勿論、穴無しの菊の模様もよく覚えています。
ほんとデカかったですね、今の500円玉が昔の50円くらいな感じですかね?
そうなら物価が10倍になってるという換算になりますね。
投稿: サントラ | 2020年6月21日 (日) 00時43分
MR・Hさん
両方の50円しっかり覚えてます、しかも使った記憶もバッチリ、解除になっても中々出掛け様と思いません・・・どうしても出掛けなければならない用事以外では。
投稿: 田沢雄一 | 2020年6月21日 (日) 18時07分
サントラさん、こんばんは。
改めて見ると、ほんとデッカイですよね。
投稿: MR・H | 2020年6月21日 (日) 22時36分
田沢さん、こんばんは。
現行の50円硬貨になるまで、けっこう使いましたね。
まだまだステイホームが正解ですね。
投稿: MR・H | 2020年6月21日 (日) 22時39分