富士スピードウェイ!
富士スピードウェイが開設50周年です!
開設間もないゲート付近
案内看板
オートスポーツ誌の付録、レーシング・サウンドに痺れる?
30°バンクでは、何人もの尊い命が、まさに決死の!
開設後、間もなく第3回日本グランプリ・レースが開催された。
真ん中のゼッケン11プリンスR380が、ポルシェ・カレラ6を破って優勝!
| 固定リンク
富士スピードウェイが開設50周年です!
開設間もないゲート付近
案内看板
オートスポーツ誌の付録、レーシング・サウンドに痺れる?
30°バンクでは、何人もの尊い命が、まさに決死の!
開設後、間もなく第3回日本グランプリ・レースが開催された。
真ん中のゼッケン11プリンスR380が、ポルシェ・カレラ6を破って優勝!
| 固定リンク
コメント
MR・Hさん、こんばんは。
懐かしいFSWの写真を掘り出しましたね(^^
この当時、車やバイク雑誌の付録によくソノシートが付いていましたね。
当時のプレイヤーはターンテーブルが波打ってたりして針が飛ぶのでレコードのドーナツ盤を下に敷いて掛けていたことを懐かしく思い出しました。
ジャケット・イラストのR381やローラT70?などのレーシングカーに憧れていましたよね(^^;
投稿: サントラ | 2016年5月 4日 (水) 23時34分
MR・Hさん、こんにちは。
富士スピードウェイ開設の頃、私はまだ小学生でした(笑)。
プリンスR380はカッコいいですね。以前、「鈴鹿や富士を翔けた名車たち」と題した展覧会で、ゼッケン11のプリンスR380を観たことがあります。60年代にスポットが当たること、これからもまだまだあると思いますね。
投稿: TRAD | 2016年5月 5日 (木) 19時31分
サントラさん、こんばんは!
はい、第3回日本グランプリが終わった後の夏休みに、軽免許を取った友人と行きました。
ソノシートで、R381、R380、トヨタ7、ポルシェ906、910、ローラT70の排気音が聞けます。
結構な迫力です。
次回ATCベースに来られた時にお聞きくださいね。
投稿: MR・H | 2016年5月 5日 (木) 21時51分
TRADさん、こんばんは!
R380、プリンス自動車の意気込みが感じられますね!
はい、1960年代に誕生した出来事が、今ちょうど50周年ですね!
これからも、楽しみです。
投稿: MR・H | 2016年5月 5日 (木) 22時00分